敬老の日 演奏デビュー講座
今こそ、演奏家としての第一歩を
2025年9月16日(月・祝)敬老の日に向けて、
高齢者施設で“初めての演奏会”を開催してみませんか?
🎶 今こそ「演奏活動」の第一歩を。
今始めないと、一生始められないかもしれません。
「もっと練習してから…」「もう少し時間ができたら…」そう思っている間に、人生はあっという間に過ぎていきます。
今が一番若い。
演奏できる今こそ、始めるチャンスです。
そして、難しい曲を吹く必要はありません。
今のあなたにできる、シンプルな曲で十分。
- 🎵 季節の唱歌(もみじ・紅葉・ふるさと)
- 🎵 昭和歌謡(上を向いて歩こう・川の流れのように)
- 🎵 スタンダードポップス(世界に一つだけの花・見上げてごらん夜の星を)
この講座では、「今のあなたができる演奏」をもとに、報酬のある演奏会につなげていきます。
📅 年間を通じて演奏チャンスは広がります
月 | イベント・演奏機会の例 |
---|---|
1月 | 新春コンサート・お正月イベント |
2月 | 節分・バレンタイン会演奏 |
行進 | ひなまつり・春の音楽会 |
4月 | お花見会・入学式演奏 |
5月 | 母の日・地域イベント |
6月 | 父の日イベント |
7月 | 七夕・納涼会・夏祭り |
8月 | お盆・帰省者向けコンサート |
9月 | 敬老の日(★演奏デビューに最適!) |
10月 | 文化祭・ハロウィン |
11月 | 収穫祭・芸術の秋 |
12月 | クリスマス演奏会・年末慰問演奏 |
🌸 森口九喜子から、あなたへ
私はこれまで、長く演奏の現場に立ってきました。
敬老の日の演奏会は、1年の中でも特に需要が高まるトップシーズンです。
そして、秋から年末にかけては──
地域の音楽イベント、オペラ、オーケストラ、結婚式やパーティー演奏など、
全国的に演奏依頼が増える時期でもあります。
その一方で、どこも「演奏者が足りない」という声に溢れています。
実際の現場では、いつも同じ方が演奏していて、
「そろそろ違う人にも頼みたい」と言われることもありました。
演奏の現場では、今も「新人」が求められています。
新しい風が、聴いてくださる方の心を動かすのです。
もし、あなたが今までに──
- 🎵「演奏で誰かの役に立ちたい」と思ったことがある
- 🎵「休日に副収入が得られたら」と考えたことがある
そんな気持ちが少しでもあるなら、
ぜひ、この敬老の日演奏デビュー講座にチャレンジしてみてください。
あなたの音楽を、待っている人がいます。
講師:森口九喜子(フルート奏者/演奏活動実践スクール代表)
🎓 講座内容(Zoomレッスン2回+実践サポート)
- Zoom個別レッスン 40分 × 2回(演奏構成・営業準備)
- プロフィール・演奏経歴書の作成
- 敬老の日向けおすすめ曲リスト
- 演奏の流れ・トークスクリプト
- 営業電話トークスクリプト
- 提案メール文例
- 音楽事務所紹介(希望者)
- 希望者向け:楽譜提供、プログラム・歌詞カード、演奏先リスト、営業代行
- お申し込みから60日間
🎁 講座受講特典
受講者限定で、次の演奏先につながる情報を提供。
実際に演奏ができる場所・イベント情報などを一部ご紹介します。
💬 よくある質問(Q&A)
Q. 音大を出ていなくても大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です。講座の対象者は、音大卒でない方がほとんどです。
Q. 人前で演奏するのが不安です…
A. 多くの方がそうです。講座では「シンプルで喜ばれる選曲」と「話しかけやすい雰囲気づくり」もサポートします。
Q. どんな楽器でも参加できますか?
A. はい。ピアノ、フルート、クラリネット、エレクトーンなど、演奏可能であればOKです。
Q. 緊張して演奏がうまくいかなかったらどうしよう…
A. 「あたたかい拍手」が返ってくるのが高齢者施設の魅力。上手さよりも「心を込めて届けること」が一番喜ばれます。
Q. 万が一、敬老の日に演奏先が決まらなかったらどうなりますか?
A. ご安心ください。講座で準備した資料はその後の活動にも使えます。
秋〜冬(クリスマスや新春コンサート)にも演奏の機会は続きます。
また、希望者には「営業代行」や「次の演奏先リスト」のご案内も可能です。
📢 去年の受講者の声
60歳で初めて演奏デビューしました。「人前で吹くのがずっと怖かった」でも「やっぱり音楽が好きだった」。
初めて報酬をいただいた日、涙が止まりませんでした。
楽譜を読むのも久しぶりで不安でしたが、「この曲ならいけそう」と言われ、勇気が出ました。
今では次の演奏会のお話もいただいています。
🧭 この講座が向いている人・向いていない人
✔ この講座が向いている方
- 人前で演奏してみたいけど、きっかけがなかった方
- 音大は出ていないけれど演奏活動に挑戦したい方
- 副収入を得たいけど無理なく続けたい方
- 高齢者や地域の方に音楽を届けたい方
✖ この講座が向いていない方
- プロとして演奏技術を追求したい方向けの講座ではありません
- 収益だけを目的にしている方
- 人前で演奏する意欲がまったくない方
💰 講座受講料
受講料:9,900円(税込)
※1回の演奏で5,000〜6,000円の報酬が見込めます。
🎁 今だけのご案内
今なら、税込9,900円でご案内中!
「演奏活動、やってみたいけど…」
そんなあなたの背中を、しっかりサポートします。
💰 2回行けば元が取れる
1回の演奏報酬は、5,000円〜6,000円が相場。
2回の演奏で元が取れる講座です。
さらに、この秋〜冬にも演奏の機会は多数あります👇
- 10月:文化祭・ハロウィン
- 12月:クリスマス演奏会
- 1月:新春コンサート など
📦 講座内容すべてコミコミでこの価格
この講座には、演奏会に必要なサポートがすべて含まれています:
- ✅ Zoom個別レッスン ×2回(演奏+営業準備)
- ✅ あなた専用のプロフィール・演奏経歴書作成
- ✅ 営業トーク・メール文例テンプレート
- ✅ 希望者には「楽譜作成・プログラム・歌詞カード」も
- ✅ 音楽事務所や施設リストのご紹介
- ✅ 営業代行サポート(希望者のみ)
🎵 最初の一歩を応援します
演奏活動に必要なものをまるごと揃えられる講座です。
演奏未経験でも、音大卒でなくても、あなたの音楽が誰かを笑顔にできます。
📩 お申し込み方法
あなたの「好き」が、誰かの「喜び」になります。
今年の敬老の日、あなたの音楽で笑顔を届けませんか?
📄 特定商取引法に基づく表記